top_sli01
top_sli02
top_sli03
top_sli04
slider-05
top_sli06

福井若狭の神秘の湖、三方五湖。そこに息づく自然の力と魅力。太古からはぐくまれた食と文化。
さあ!五感を開いて体験してみましょう!

福井県三方五湖周辺地域は、類い稀なる貴重な地形を持ち、太古から人々が集い文明の起点となった世界に誇れる特別な場所です。美浜町と若狭町に位置する三方湖、水月湖、菅湖、久々子湖、日向湖の5つの湖は繋がっており、豊かな山々から流れ込んだ清らかな川の水はそれぞれの湖を流れて日本海に通じます。同時に、海から入り込む海水によって5つの湖では異なる塩分の濃度を持ち、水質や水深の違いからすべて濃さの違う青色に見えることから「五色の湖」とも呼ばれています。
自然と人が共生する姿のすべてが集約されているといっても過言ではない奇跡の地形のおかげで多様な生態系を有する三方五湖。当たり前に見てきた風景ですが、もう一度その貴重さを考え、この地を訪れてみてください。(三方五湖自然再生協議会)
(2005年11月にラムサール条約湿地に登録。2019年に伝統的・持続的な漁業文化が日本農業遺産に認定。)

若狭三方五湖周辺地図
国土地理院地図GSI Maps
https://maps.gsi.go.jp/をもとに若狭三方五湖周辺地図作成
アベサンショウオ オジロワシ 川の中 ギンブナ コウノトリ 二ホンウナギ コハクチョウ

三方五湖自然再生協議会の設立について

三方五湖の自然は、私たちに、食料、農業や漁業、文化など豊かなめぐみをもたらしてきました。
ところが近年、豊かだった三方五湖の自然環境は、私たちの気づかない間に急速に損なわれてきています。
そこで、三方五湖周辺流域とその周辺地域において、多様な主体によって自然再生を実現するため、三方五湖自然再生協議会を設立しました。(設立:平成23年5月1日)

三方五湖自然再生全体構想

「三方五湖自然再生全体構想~湖と里をとりまく自然と人のつながりの再生~」とは、かつての生きもののにぎわいと人のにぎわいを取り戻すため、先人の知恵と努力に感謝し、湖と人、人と人の関わりを見直しながら、将来にわたって三方五湖の恩恵を受けることができる誇りある地域社会の実現を目指して、三方五湖自然再生協議会が策定した構想です。(平成24年3月策定)

【三方五湖自然再生協議会 会長】
名前:鷲谷 いづみ
所属:東京大学名誉教授 
研究分野:生態学、保全生態学

●三方五湖流域とその周辺地域における自然再生の目標

「湖と里をとりまく自然と人のつながりの再生」を柱に3テーマを掲示。
テーマ1:多様な魚介類がすみ、水鳥が羽ばたく水辺の再生と保全
テーマ2:「三方五湖」の自然を活かした地域のにぎわい再生
テーマ3:生活の中で受け継がれてきた湖の文化の伝承

●この協議会は6つの部会に分かれており、各部会にてそれぞれの目的に向かって活動しています。

  • 自然護岸再生部会―魚介類の生息に適した自然護岸の再生に関すること
  • 湖と田んぼのつながり再生部会―水田などでのフナ等の育成や放流に関すること
  • 外来生物等対策部会―外来生物の捕獲・除去やヒシの除去対策に関すること
  • 環境に優しい農法部会―無農薬等による環境に優しい農法の認証・普及や濁水対策に関すること
  • 環境教育部会―学校教育との連携や環境教育プログラムの企画・実施に関すること
  • シジミのなぎさ部会―シジミの生息環境再生・整備や資源調査に関すること

●設立年月日 平成23年5月1日 

(この自然再生協議会は、自然再生推進法に基づく、全国で23番目の法定協議会です。)

●三方五湖自然再生協議会事務局

 福井県自然環境課
 福井県海浜自然センター
 福井県里山里海湖研究所
 美浜町産業政策課
 若狭町環境安全課

(福井県自然環境課)
 所在地 〒910-8580 福井市大手3丁目17-1
 連絡先 TEL 0776-20-0306
    
 FAX 0776-20-0635
     Mail shizen@pref.fukui.lg.jp

●構成員数 61団体、個人(令和5年5月時点)

※詳しくは福井県のホームページ
https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shizen/mikata-goko/kyogikai.htmlをご覧ください。


<自然再生・保全活動への寄付について>

当協議会の活動に対して、これまでに寄付をいただいた方をご紹介させていただきます。(※敬称略)

●株式会社伊藤園(H29~R4)

 (目的)三方五湖周辺の自然再生活動のために

よくある質問

ここでは「よくある質問」をまとめてみました。皆様に役立つような質問とご案内を掲載しています。
なにかご質問があれば、遠慮なくHP一番下の「お問い合わせ先」までメールでお問い合わせください。
こうした皆様に役立つ情報は定期的に更新していきます。

Q 自家用車でドライブに行く予定です。三方五湖を全部観光したいのですが、どのように回ったら良いのでしょうか?

三方五湖は各湖が水路でつながり、淡水から海水まで、5つの湖の塩分濃度は変化していきます。
まずは海から最も遠く、川が流れ込む淡水湖の三方湖、次に汽水湖の水月湖、菅湖、久々子湖を巡り、最後に海水の日向湖というように観光されてはいかがでしょうか。5つの湖の周り方には正解はありませんが、一例として参考にしてみてください。

Q 三方五湖を一望できるスポットを教えてください。

三方五湖レインボーラインの山頂公園からは、三方五湖を含め360度ビューで見ることができます。
三方五湖レインボーラインには車で行くことができ、令和4年10月1日からは全区間通行料が無料になりました。
ただし、旧有料区間(日向料金所から海山料金所まで)については、夜間通行止め(18時~8時)、歩行者・自転車は通行禁止です。
ご注意ください。
※詳しくは県HP(https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/douken/rainbowline.html)をご覧ください。

Q 三方五湖は国立公園ですか?

国立公園ではなく国定公園で、若狭湾国定公園に含まれます。また、三方五湖は、2005年にはラムサール条約湿地に登録され、2015年には「海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群 – 御食国若狭と鯖街道 -」の構成文化財として日本遺産に認定、さらに2019年には伝統的・持続的な漁業文化が日本農業遺産に認定されています。

Q 三方五湖の生きものを見たいのですが、どこで見られるでしょうか?

福井県海浜自然センターでは、三方五湖やその周辺に生息する生きものを展示しています。海浜自然センターHP(https://fcnc.pref.fukui.lg.jp/about/)にアクセスしてみてください。

Q 三方五湖に子どもたちを連れて観光に行こうと思っていますが、子どもたちが喜ぶものってありますか?

再生可能エネルギーを活用して航行する「電池推進遊覧船」による、久々子湖・水月湖を巡り、湖の風景を楽しむクルーズがあります。
詳しくは美浜町レイクセンターのHP(https://mihama-lakecenter.com/home/)をご覧ください。
そのほか、ぜひ立ち寄っていただきたいのが若狭三方縄文博物館です。この三方五湖地域は、縄文時代の遺跡が発見されています。
博物館では様々な発掘展示がありますが、縄文人の糞石(うんちの化石)は、生物に食べられずに化石として残った、とても珍しいものです。
この場所が、その地形的特徴と自然の恵みの豊かさから、太古の昔より人々が集まり集団生活・集団社会を作ってきた一大拠点であったことをぜひ覚えていただき、三方五湖地域の観光を楽しんでいただければと思います。

Q 三方五湖の最大の魅力って何ですか?

三方五湖は、湖の塩分濃度がそれぞれ異なり、川が流れ込む淡水から汽水、海水へと移っていき、海に通じる世界的にも珍しい地形です。
こうした自然条件から、たくさんの自然の幸に恵まれ、太古の昔から人々が集まり生活してきた場所になっています。
また、海とつながっているため、大陸の文化と大和地方の文化の交流拠点となり、また、北海道からの北前船による物資交流の拠点の一つで、歴史的にも大変価値ある場所です。
食べものも、山の幸から湖の幸、海の幸まで集約されています。
このように、狭いエリアに自然・歴史・文化のすべてが詰まった場所であるということが最大の魅力です。

Q 三方五湖の周りには、いくつか博物館のようなものがありますが、なぜこんなにも多いのでしょうか?

それは、年縞や縄文遺跡など、世界的にみても大変貴重な要素が、この三方五湖地域で発見されているからです。
この特別な地域にある特別な博物館をぜひ訪れてみてください。博物館と聞くと教育ツアーのような堅いイメージがありますが、実際には見ておく価値満載の内容です。
地球のことから歴史のことまでゆっくり楽しんでいただき、そのあと「山川湖海の新鮮な幸」を味わってみていただきたいと思います。

Q 三方五湖の伝統的なお祭りや神事を教えてください。

三方五湖というよりも「三方五湖地域」として説明しますと、この地域の神事芸能の「王の舞(おのまい)」をぜひご覧いただきたいと思います。「王の舞」とは鼻高面をつけた男子が鉾を持って舞う民俗芸能です。全国的にも姿を消していった平安時代末期から鎌倉時代にかけての歴史的価値の高い民俗芸能ですが、この地域の16か所の神社で今なお、大切に伝えられています。都があった大和地方にも残っていますが、全国的にも50カ所に満たないこの貴重な民俗芸能が、こんなにも多く残っていることは、この地で暮らす人々の大きな誇りともなっています。

「王の舞」の案内は、若狭美浜観光協会HP(https://wakasa-mihama.jp/spot/)などでも見ることができます。また、三方五湖地域には「王の舞」以外にもお祭りや神事がありますのでぜひ行ってみてください。

アクセス

アクセスマップ

■金沢方面から
<自動車利用>
北陸自動車道(敦賀JCT)― 舞鶴若狭自動車道(若狭美浜IC/若狭三方IC/三方五湖スマートIC) ― 美浜町/若狭町

<鉄道利用>
金沢(北陸新幹線)—敦賀(小浜線乗り換え)—美浜駅/三方駅へ
※東京ー敦賀の間は北陸新幹線あり

■大阪方面から
<自動車利用>
名神高速道路(京都東IC)─ 国道161号線 ─ 国道303号線 ─ 国道27号線 ― 美浜町/若狭町

<鉄道利用>
大阪─京都(湖西線)─ 敦賀(小浜線乗り換え)─ 美浜駅/三方駅へ
大阪(※特急利用)─ 敦賀(小浜線乗り換え)─ 美浜駅/三方駅へ

■名古屋方面から
<自動車利用>
名神高速道路(米原JCT)・北陸自動車道(敦賀JCT)─ 舞鶴若狭自動車道(若狭美浜IC/若狭三方IC/三方五湖スマートIC) ― 美浜町/若狭町

<鉄道利用>
名古屋(特急または東海道新幹線)― 米原(北陸線乗り換え)─敦賀(小浜線乗り換え)─ 美浜駅/三方駅へ

※美浜駅、三方駅などではレンタサイクルを借りることができます。
 レンタサイクル設置場所一覧は、下記HPをご覧ください。
(福井県HP:https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/kankou/torikumi.html

 また、三方五湖周辺のサイクリングマップも公開されています。
(福井県HP:https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/013440/gokoichimap.html